- 2021年5月20日
お城に泊まれる?宿泊&貸切できる日本のお城
歴史好きなら一度は体験してみたい、城主体験。近年、日本各地のお城で宿泊や貸切できるプランが続々登場し、話題を集めています。そこで今回は、現在 […]
歴史好きなら一度は体験してみたい、城主体験。近年、日本各地のお城で宿泊や貸切できるプランが続々登場し、話題を集めています。そこで今回は、現在 […]
城のショボい版?陣屋 この連載の7回目で御殿の話をしたとき、柏原(かいばら)陣屋や伊豆木(いずき)陣屋を紹介しました。「えっ? 陣屋って何? […]
この連載では、ここまで石垣、城門、天守といった、城を構成するパーツごとに、見どころをお伝えしてきました。でも、実際には、それらが別々に戦うわ […]
石垣からはじまって、櫓、天守、城門、堀、枡形虎口、御殿&番所と続けてきた、この連載。ビギナーの皆さんにもわかりやすいよう、近世城郭を中心に話 […]
お城に住みたい?住みたくない? 木で作られた現存天守や櫓を見て、「この中で暮らしてみたい」と思ったことのある人、いませんか? 僕はあります。 […]
前々回の「城門、スルーしていませんか?」のときに、門を楽しむコツは攻防戦の様子をイメージしてみること、といいました。実際の城歩きで試してみた […]
今回のテーマは堀。ちょっと地味ですか? まあまあ、そういわずに。「城とは敵を防ぐ施設」という原点に立ち帰れば、堀は石垣と並んでとても大切なア […]
今川義元と聞いて、あなたはどんな人物像を思い浮かべるでしょうか? 『桶狭間の戦いで負けた、公家風の無能な武将』・・・もしかしたら、そんなネガ […]
徳川家康の居城として知られる、静岡県静岡市の駿府城。近年は天守台の発掘調査による歴史的発見が話題となり、歴史ファンから注目を集めています。で […]
城の中で、案外スルーされがちなのが門。城を歩いていても、じっと城門に見入っている人って、あまりいませんよね? でも、門はそもそも入城者に対す […]