吉野ヶ里歴史公園で遊びながら弥生時代を学ぶ!おすすめ古代体験・グルメ

吉野ヶ里歴史公園

遊びながら古代体験!弥生時代テーマパーク「吉野ヶ里歴史公園」

佐賀県の神埼市と吉野ヶ里町にまたがる、国の特別史跡「吉野ヶ里遺跡」。推定延長2.5kmの壕に囲まれた、日本最大規模の弥生時代の環壕集落跡です。現在は「吉野ヶ里歴史公園」として整備され、竪穴住居・高床倉庫等といった当時の集落の復元や、発掘された遺物の展示、体験プログラムなどから弥生時代を体験できる観光スポットとして人気を博しています。

今回は吉野ヶ里歴史公園で弥生人気分を満喫できる!楽しみ方とおすすめ体験をご紹介します。

公園の計画総面積はなんと約117ヘクタールという広さ。園内は大きく4つのエリアに分かれていますので、事前に園内マップで確認してから巡りましょう。

  • 入口ゾーン
  • 古代の原ゾーン
  • 環壕集落ゾーン
  • 古代の森ゾーン

弥生時代の暮らしを垣間見れる「環壕集落ゾーン」

入口を抜けたところに広がるのが、環壕集落ゾーンです。

環壕集落とは周囲を堀で囲んだ集落のことで、吉野ヶ里遺跡は弥生時代最大級とみられる約40ヘクタールの大集落が堀と城柵で囲まれていました。吉野ヶ里歴史公園の環壕集落ゾーンには、弥生時代後期である3世紀後半の集落が復元されています。

吉野ヶ里歴史公園 環壕集落ゾーン 南内郭
環壕集落ゾーンの南内郭エリア

環壕集落ゾーンの南内郭は、弥生時代に吉野ヶ里の支配者たちが生活をしていたとみられる場所です。ここには物見櫓(やぐら)や竪穴住居など20棟の建物が復元されていました。復元された竪穴住居内では、弥生時代の暮らしが再現されています。

吉野ヶ里歴史公園 竪穴住居内部
竪穴住居内部
吉野ヶ里歴史公園物見櫓
南内郭の門の近くにある物見櫓

要所にある高さ10m以上の物見櫓から一望できる景色は圧巻です!

吉野ヶ里歴史公園 南内郭を物見櫓から
物見櫓から見た景色はまるで弥生時代

さらに、北内郭は弥生時代における“クニ”の最重要拠点。ここには、重要な決め事や祭祀がおこなわれた巨大な主祭殿など9棟の建物が復元されています。

吉野ヶ里最大の建物である主祭殿
吉野ヶ里最大の建物である主祭殿の復元。

こちらが吉野ヶ里最大の建物である主祭殿の復元です。クニの中心となるだけあり、とても大きな3層2層建ての高床建物だったそうです。

2階は王やムラの長たちによる会合の場、3階部分は最高祭祀権者が祈りをささげる場として、人形とともにその様子が復元されていました。下の写真のように、3階で祖先の霊からのお告げを聞き、従者が2階の王たちに伝えたとみられます。

主祭殿内部の王や巫女の様子
3階の内部。中心にいる最高祭祀権者(巫女)の神がかりの様子が再現されています。

北墳丘墓は吉野ヶ里の歴代の王たちの墓です。展示室の内部では、約2100年前の甕棺14基や出土品レプリカが展示され、発掘調査の様子も見られます。

北墳丘墓
北墳丘墓。ガラス製の管玉や青銅の剣などの貴重な副葬品が納められており、身分の高さが伺えます。

また、集落を囲む環濠も見ごたえたっぷり! 吉野ヶ里の環濠は外壕だけでなく城柵の内側にも内壕があり、深さは2m前後ほどと結構深さもあります。外壕には敵の侵入を防ぐための乱杭や逆茂木も。

吉野ヶ里歴史公園の環濠
吉野ヶ里歴史公園の環濠。

歩いているだけで、弥生時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。

弥生文化を体験できるプログラムがたくさん!

環壕集落ゾーンの南のムラ内にある「弥生くらし館」では様々なものづくり体験プログラムが用意されています。

勾玉づくりをはじめ、土日祝限定で鏡や銅鐸、親魏倭王印といった製作体験も当日受付可能。筆者が訪れた際も大人から子どもまでたくさんの方が参加していました。

鋳込み体験「三種の遺物セット」作りに挑戦してみた

せっかくなので、何か作ってみたい!とこちらの鋳込み体験から「三種の遺物セット」製作に挑戦することにしました。

三種の遺物とは、吉野ヶ里遺跡で発掘された銅鏡・勾玉・有柄銅剣で、これらのミニレプリカを作れるというプログラムです。

吉野ヶ里歴史公園「三種の遺物セット」鋳込み体験
鋳込み体験で作れる様々な弥生アイテム!(写真は2021年時のもの)

作り方は、低温で溶ける合金を鋳型に流し込み、数分待ってから取り出して磨くというもの。所要時間は60~80分ほどです。スタッフの方に手伝ってもらいながら金属を流し込んだり磨いたりする作業は、大人でも楽しめます。取り出してヤスリを使い磨いていくと、結構ピカピカに!

吉野ヶ里歴史公園で三種の遺物鋳込み体験
三種の遺物の型に、溶かした金属を流し込み、取り出して磨くだけ!

完成したらケースに入れて持ち帰りできますので、お土産にもなりますね。

完成した三種の遺物レプリカ
完成した三種の遺物レプリカ

ちなみに毎年2月頃にはこれらを青銅で作る本格的な鋳込み体験があり、毎年人気のため申し込みが殺到しています。いつかそちらも体験してみたい…。

グルメ&お土産で弥生体験!

レストランで「弥生食」を疑似体験

吉野ヶ里歴史公園を訪れたなら、弥生にちなんだグルメも味わってみてはいかがでしょうか。

入口ゾーンにある併設のレストランでは、弥生時代をイメージした1日30食限定メニュー「古代貝汁御膳」が食べられます。

吉野ヶ里歴史公園「古代貝汁御膳」
「古代貝汁御膳」(1,530円)

気になるお品書きはこちら。

  • 有明産のアサリをふんだんに使った貝汁
  • 同じく有明産ムツゴロウの素揚げ
  • 古代米の赤米を使った混ぜご飯
  • 海苔 など

貝汁はアサリが大量に入っていて出汁がきいていたので美味しかったです。ムツゴロウの素揚げは初めて食べましたが、正直味は好き嫌いが分かれるかもしれません(笑)こちらのメニューは、味というより弥生食疑似体験をしたい方におすすめします。

お土産におすすめ!弥生土器風どんぶり

ちなみにこの貝汁が入った土器風どんぶりは、売店で1つ550円で購入できます。吉野ヶ里土産にぴったりですよ!

土器どんぶりと赤米
筆者も赤米とセットで購入しました。

 

とにかく広~い吉野ヶ里歴史公園。行くなら歩きやすい靴で、日焼け対策をしてから行くのがおすすめです!

ほかにも、弥生時代の森を再現した古代の森ゾーンで「古代の森体験館」体験プログラムが用意されているほか、甕棺墓列の復元などが見られます。また、古代の原ゾーンではレクリエーション施設で遊べたり、バーベキューやアウトドアスポーツも楽しめますよ。

歴史好きはもちろん、子どもと一緒に遊びながら歴史を感じられる吉野ヶ里歴史公園。ぜひ弥生時代を感じてみてはいかがでしょうか。

(写真撮影:レキシペリエンス編集部)

吉野ヶ里歴史公園

住所:〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843

開園時間:
・4月1日~5月31日 9時~17時
・6月1日~8月31日 9時~18時
・9月1日~3月31日 9時~17時
休園日:12月31日、1月の第3月曜日とその翌日

利用料金:
・中学生以下は無料
・大人(15歳以上)一般 460円/団体 280円/年間パスポート 4,600円

体験プログラム:内容に変更の可能性があるため、参加希望の方は必ず事前に公式サイトをご確認ください。

 

 

 

関連記事

近年ブームの“縄文時代”。なかなか身近に感じにくいかもしれませんが、実は東京都内に縄文時代の遺跡や文化を体験できるスポットがあるのをご存知でしょうか。今回は、東京都多摩市にある東京都埋蔵文化財センターと遺跡庭園「縄文の村」をご紹介します[…]

関連記事

歴史テーマパーク「えさし藤原の郷」 歴史を体験できる歴史テーマパークとして知られる、岩手県奥州市の「歴史公園えさし藤原の郷」。奥州藤原氏初代・清衡公生誕の地、江刺にある広大な敷地には、古代から中世にかけて約120棟もの歴史的建造物が[…]

吉野ヶ里歴史公園
最新情報をチェックしよう!